借金の消滅時効について

« 借金の時効中断について | メイン

一定の期間が過ぎたことで、それまであった権利や効力がなくなってしまうことを時効といいます。時効にはいくつかの種類があり、刑事事件では刑の時効と控訴の時効、民事事件では消滅時効と取得時効というものがあります。このうちの消滅時効と呼ばれるものによって、借金の返済が時効になります。犯罪などで、時効が過ぎて犯人を逮捕できなくなるのは、この時効制度に基づいています。

消費者金融を利用して借りたお金にも消滅時効があります。借金時効は借金の返済の約束をした日や返済を行った日を起算日とし、その日から5年以上が経過すると条件が成立します。この消滅時効が援用されると金融会社側は返済請求をできなくなります。債権者側から返済の請求がなく、負債者側がの返済が一切なされないまま5年が経過することで初めて、時効によって借金を消滅させるための条件が整います。

時効によって借金が消えるためには、返さず何もしないでいるだけでは済みません。借金時効のための消滅時効は、消滅時効の援用といって相手にはっきりと伝えることで初めて効果を発揮します。時効までの期間は無条件で過ぎ去るわけではありません。法律で定められた幾つかの条件を満たされると、日数カウントは0に戻ります。借金の消滅時効を利用するつもりがあるならば、債務があることを認める行動(返済請求に応じる)や、訴訟を起こされると時効になりませんから気をつけましょう。

サイトTOPへ